
事業概要
窓口の支援内容について
国の地方創生推進交付金を使った県委託事業です。
県内全域の中小・小規模事業者が対象となります。
専門家派遣
中小企業者のデジタル化の推進のため、相談体制を構築し、専門家派遣なども行います。
集団セミナー
オンラインにて、9月末よりChatGPTを活用した集団セミナーを開催します。
個別相談会
デジタル化推進のために、個別相談会を開催しています。
創業スクール
創業スクールをハイブリッドセミナーで開催します。
支援策セミナー
支援策セミナー等をハイブリッドセミナーで開催します。
相談までの流れ
1
申し込み
まずは相談窓口にご連絡もしくはお申込みください。
2
ヒアリング
相談内容をヒアリングさせていただきます。
3
日程確認
ご希望の日時をご確認させていただきます。
4
相談当日
専門家による相談を訪問もしくはリモートで実施。

初めてご利用の方は
企業のDX化に関するさまざまな課題の解決をお手伝いするため、ご相談を受け付けております。
相談窓口をお気軽にご活用ください。
事前に相談内容を具体的に整理しておくと、当日はスムーズに本題に取り掛かれます。
補助金情報
Q. ホームページやSNSで販路開拓をしたい。
A.
経営計画を作成して上限50万まで活用できる持続化補助金が便利です。
小規模事業者持続化補助金について(外部サイト)
Q. ソフトやクラウドサービスで業務の効率化を図りたい。
A.
ソフトウエアなどのITツール導入に特化した補助制度があります。
IT導入補助金について(外部サイト)
Q. DXで生産プロセスの改善に挑戦したい。
A.
ものづくり補助金にデジタル枠が新設されました。
ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金について(外部サイト)
Q. コロナ禍で生き残るためにDXで業態転換を図りたい。
A.
事業再構築補助金でもDXに向けたIT投資が可能です。
事業再構築補助金について(外部サイト)
事業スキーム
